
みちのく岩手の支部道場です 将棋を通じて棋友の輪を拡げよう
【 日本将棋連盟盛岡北支部のご紹介 】
支部にご協力・ご理解してくださる皆さんに感謝です。
皆さん、ありがとうございます。将棋好きのアマなら誰でも入会できます。
■支部の沿革とご挨拶
支部本部の所在地=岩手県滝沢市
◇当支部は、平成19年1月1日に発足以来お陰様で支部結成19年目を迎えました。
支部の前身は会員制将棋クラブ いわて将棋館の会員組織「棋楽会」です。
盛岡北部岩手郡内に支部がないということで発足致しました。
当支部の運営方針としては、愛好会及び研究会&親睦会的方向性を目指し
棋力・年齢・性別・地域に関係なく支部会員を募っており地元に根差し
和気藹々(わきあいあい)とした支部運営を心掛けております。
■会費のご案内(入退会は任意=各自の自由)
日本将棋連盟の年会費は一般4000円、大学生以下&女性3000円(連盟に納入)
及び盛岡北支部の年会費は一般4000円(学生会員免除)です。
■会員特典
当支部会員については下記の〇枠で告知していますが、他全般的な
詳細は月刊誌「将棋世界」、日本将棋連盟HPにも記載されています。
■支部規約(支部ルールや免状料金、免状申請)等について
ご不明な点やご質問等ございましたら支部長まで直接ご連絡下さい。
「日本将棋連盟」と連携を密にして、お答えいたします。
註記:日本将棋連盟の現行規定では、年会費を支払えば地域を問わず
複数支部への多重入会(登録)が認められています。
今後も「謙虚な気持ち」、「将棋普及にかける情熱」、「選手本位の愉しい設営を心掛ける」
などのDCM(ディレクション・コンセプト・モチベーション)を維持し、さらなる普及活動と
会員の実力向上、大会企画運営に邁進する所存です。
(当支部は、毎年12月に支部設置更新&会員更新します)
盛岡北支部 支部会員の有効期限=令和7年1月1日~令和7年12月31日
途中入会でも、有効期限は同じです。
@支部方針の重要な柱は、「健全なアマシップマナーを尊重する」こと。
@また、誰もが自由に発言できる「風通しの良い支部運営」を目指します。
令和7年度 支部会員のご紹介
◎支部長 三段 澤里傳男
◎副支部長兼事業部長 二段 菅野 勝 ◎副支部長兼道場長 三段 西澤敦史
◎幹事長 二段 平田道男 ◎師範 将棋普及指導員 四段 立花竜一
◎顧問 二段 富樫恒廣 ◎競技部長 三段 古舘伊織
◎事務局長 初段 久保田康弘 ◎強化本部長兼会計監査役 三段 星川勝久
◎広報部長 菅原泰則(企業賛助会員) ◎正会員 二段 植村 歩
◎正会員 1級 八重樫孝英 ◎正会員 亀山 豊(三段格)
◎正会員 工藤 均(初段格)
◎名誉支部長 津高雅朗
日本将棋連盟岩手県支部連合会副会長
いわて将棋館 席主
支部会員数 令和7年6月15日現在:正会員15名 / 学生会員(男子7名・女子1名) 8名 計23名
会員相互はグループlineでもって棋界情報を共有しています
盛岡北支部会員限定特典のご案内
◎毎月1回の月例大会へ無料参加(冬期間除き)
◎小・中学生会員は、土曜日ごとに開館している
いわて将棋館の席料は無料です
◎81道場Webシステムを活用して年に2~3回
会員相互のネット対戦大会へ参加が出来ます
現在は令和7年度春季トーナメント開催中です
◎毎年12月に開催する支部最強者決定戦(冬の陣)
へ参加が出来ます
◎段・級位の認定及び申請は随時可